
地域リフィルはRefill Japanの活動の主役!
給水・リフィルスポットの開拓や地域での普及啓発活動は、日頃からその地域で生活する地元の人々でなければ効果的・継続的に行うことはできません。
Refill Japanの活動の主役は、各地域の人々が組織する「地域リフィル」です。
地域リフィルは、
- 既存の給水インフラを確認し、周知する
- 地域のお店等に給水スポット、マイ容器スポットへの参加を呼びかける
- イベントで給水ステーションを設置し、給水スポットの意義を広める
- 地元の自治体や事業者等に給水インフラの設置を働きかける
など、様々な活動を展開しています。

REFILL JAPAN LOCAL SCHEME
各地のリフィル
お近くの地域リフィルの活動に参加して、仲間と一緒に給水・リフィルスポットを広げましょう!
LAUNCH A LOCAL SCHIME
地域リフィルを立ち上げる
自分の地域に既存の地域リフィルがない場合、新たに立ち上げることが可能です。
地域リフィルになると
- Refill Japanのマップに地域の給水・リフィルスポットを登録できます。
- ステッカー、ポストカード、リーフレット等、Refill Japanの広報ツールを使用することができます。
- イベント時等にRefill Japan仮設給水ステーション、展示パネル、スタンドバナー等を利用することができます。
- Refill Japanのウェブページ、SNSで地域の活動を全国に紹介します。
- 専門性と長年の経験を持つ全国事務局のアドバイスや情報を得ることができます。
- Refillサミットやオンライン上で、全国の地域リフィルの仲間と交流することができます。
- Refill Japan全国アクション、Refillグローバルアクションに参加することができます。
地域リフィルの種類
地域リフィルには、活動エリアの規模、事務局を担う主体等に応じて、以下の2種類があります。
Refill地域パートナー | Refill地域サポーター | |
---|---|---|
活動エリアの規模 | 都道府県、または市町村 | 市町村、または政令指定都市における区 |
事務局を担う主体 | 地域ですでに関連活動(環境、まちづくり等)を行っている団体、または地方自治体(関係部署) | 同左、または地域で活動を推進する意志を持つ3人以上で組織するグループ |
構成団体 | 任意(事務局団体+活動に参加する地域の団体、自治体の関連部署等)、実行委員会形式も推奨 | |
登録費用 | 無料 |
※地域リフィルを立ち上げる準備段階、あるいは、個人でも活動を開始したい場合は、「地域リフィルスターター」として参加することができます。
地域リフィル立ち上げのステップ
STEP1 仲間を集める、活動の検討
関心を持つメンバーで、自分の地域の現状やニーズを確認、活動のビジョンを話し合いましょう。
STEP2 事務局に立ち上げの希望の連絡
お問合せフォームで、問合せ内容区分の「地域リフィル立ち上げ」を選択し、地域リフィル立ち上げのご希望をお知らせください。
STEP3 事務局からのガイダンス
事務局から、地域リフィル運営の説明資料等を提供し、現地またはオンラインでオリエンテーションを実施します。地域の状況に応じて、活動しやすい進め方をご提案します。
STEP4 登録フォームの提出、活動開始!
必要事項を記入した登録フォームを提出いただき、正式に地域リフィルとして活動をスタートします!